English
iamas in tokyo

コーディネーター:前林明次(アーティスト)
欧洲杯比赛投注_欧洲杯外围app-竞猜|官网スタジオ1[インタラクティブメディア]准教授。
身体と環境の接点としての音や聴覚に焦点をあて、体験の場としての作品を発表している。主な作品「Audible Distance」、「Sonic Interface」、「[I/O] distant place」など。
 
からだもメディア
光と視覚、音と聴覚、振動と触覚など、現象と感覚の接点にメディア?テクノロジーが介入するとき、身体、あるいは世界はどのように変容するのでしょうか。「からだもメディア」というテーマは、このような問いを共有する作品によって構成されています。それぞれの作品は、メディアを介して身体と世界との接面に生じる相互作用や干渉を積極的に利用し、身体が孕む可能性や問題を「知覚的体験」として観客に伝えることになります。これらの作品を体験することで、新しい世界像が立ち現われるための体験的基盤が広がることを期待しています。
 

Sonic Interface | 1999-2007|前林明次
「Sonic Interface」はヘッドフォンとマイク、コンピュータにより耳を拡張する装置です。体験者がこのデバイスを装着し、街を散策するとき、周囲の音環境はリアルタイムに変換され、空間と時間の感覚の変容を経験することになります。

私ちゃん |2000-2006|ウエヤマトモコ
「私ちゃん」は目に見えない音を視覚化する服です。周囲の音に反応し、服についた風船が膨らみます。この服を着用することで、普段気づくことのない音、そしてそれを認識するもうひとりの自分を知ることができます。

Optical Interface|2004、2007|からだ赤組、赤松正行
ビデオカメラ付きヘッドマウントディスプレイを装着し、眼前の光景をコンピュータ処理された映像として体験することができます。映像を時間および空間的に変化させることで、視覚の変容を引き起こし、脳内での情報処理と身体行動とがずれる新たな身体感覚を生み出します。

「いまからだ」では7つのエリアに7つのテーマを設けました。それぞれのエリアでは異なるバックグラウンドを持った7人の教員がコーディネートを担当しています。