KAMEDA Shigeru

アクションペインティング公開制作論

“Action” in Action Painting

筆者はこれまでの人生において、描画をつうじた自己形成が重要であった。自らの内面性を重視する画家?白髪一雄は、誰にも影響されない自らの内部感覚「資質」を表現するために足で絵を描く。戦後日本美術画家を代表する白髪からは生まれ持った大きい才能を感じるが、白髪はむしろ描画をつうじて「資質」を肥やしていたのではないだろうか。筆者は、自らの内面性を重視する白髪の描画について考察することで、描画を通じて形成される画家の内面性を表現するための手法を開発できるのではないかと考える。
 先行研究から論考するに、白髪からは身体を直接用いた不可逆的な制作手法で抽象画を描こうとする、決して偶然性に甘んじることのない強い主体性が伺える。そこから筆者は自らフットペインティングを検証することで、白髪は一枚の絵を仕上げるのに、勢いを借りながらも洗練されたアクションを要していたと推測する。また筆者は白髪と筆者の制作方法の細かい違いから、アクションペインティングにおける個人性とは、画家個人が可能とするアクションから表現しようとするイメージを想像し、それを表現しようと実践を繰り返す中で培われる、その画家固有の内部感覚であると示唆するに至る。
 筆者はこのような「資質」の肥やしを第三者へ見せる場として公開制作に着目する。修士作品《SYSTEM:kilroy》は、アクションペインティングを行う画家の動きに連動するシステムである。画家が絵具を足で引き伸ばそうとする力の入れ具合にアクションにシステムが反応し、画家のアクションシーンを制作空間内へプロジェクションする。画家による一瞬のアクションを捉えては、静止画のシーケンスとして射出し続けることで、本システムは画家の描画における思考を第三者へ見せる。筆者は描画に際する意思決定が筒抜けとなってしまう制作体験の中で、公開制作はまさに良い絵を描こうとする画家の責任を問う場であったことを実感する。それでも画家はこれまで以上の絵画を描き続けようとすることからも、本論は絵を描く時が一番に画家の「生の営み」を表現し得ていたと結論する。

In my life, self-development through drawing has been important. Kazuo Shiraga, a painter who emphasizes his own interiority, paints with his feet to express his own internal sense of “qualities” that are not influenced by anyone else. Shiraga, one of the most prominent postwar Japanese painters, is a man of great natural talent, but I believe that Shiraga was rather cultivating his “qualities” through his painting. I believe that by examining Shiraga’s drawings, which emphasize his inner self, it may be possible to develop a method for expressing one’s inner self given form through his drawings.
 Based on previous research, it is clear that Shiraga has a strong drive to create abstract paintings using irreversible production methods directly on the body, and that he is not willing to rely on chance. By examining the foot painting myself, I surmised that for Shiraga to complete a single painting, he required refined skills and strength beyond his own. The minute differences between Shiraga’s and my own methods of creation lead me to suggest that individuality in action painting is an internal sense unique to the artist that is cultivated through repeated practice, in which the artist imagines the image that they intend to express from what is possible to them.
 
In this I focused on public exhibitions as a place to show such “qualities” to third parties. The master’s project “SYSTEM:kilroy” is a system that links to the movements of the painters who perform action painting. The system responds to the actions the painter makes to paint with their feet, and projects the painter’s actions into the production space. By capturing a momentary action of the artist and continuously projecting it as a sequence of still images, this system shows the artist’s thought process as drawing. In this experience, I realized that the public exhibition was a place where the artist’s responsibility to create a good painting could be questioned. Nevertheless, the artist’s desire to continue to create ever more paintings leads this essay to conclude that the artist’s “life activities” were best expressed when they are painting.

主査
小林昌廣
副査
プロフィール
東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。美術史研究を行う。研究対象は白髪一雄。